鬼は~外!福は~内!~豆まき会~
2月3日月曜日、豆まき会を行いました。子どもたちは自分で作った鬼のお面や豆入れポシェットを身に付けてホールへ…。園長先生から節分のお話を聞いたり、みんなの大好きな『かみなりどんがやってきた』の手遊びをしたりしていると…



窓の外から怪しい物影とたいこの音が聞こえてきましたよ

「わ~!鬼さんだ~!!」「ぎゃ~!!」子どもも保育者もびっくりです。
山奥から里へ下りてきた赤鬼さんと青鬼さん。「てんぷすには、イヤイヤ鬼はいないかな~?」「お友だちと仲良くしてるかな~?」とてんぷすの子ども達の様子を見に来てくれました。


「ん?あれ?赤鬼さん、よーく見るとぼくの先生に似ているような…」「なんだか聞いたことのある声だな~」となんとなく鬼さんたちの正体を感じつつも、怖いものは怖いという表情の子ども達でした。

最後は豆入れゲームや『鬼のパンツ』のダンスをみんなで踊って鬼さんたちと仲良くなりました!仲良くなった記念にみんなでハイポーズ!





給食は節分にちなんだメニューでした。今年もたくさん美味しい給食を食べて元気に過ごすことができますように…。そして、たくさん福が来ますように…。