正和会グループ採用サイト Health care Village SEIWAKAI RECRUIT-SITE

研修制度

training

新入職員育成計画

方針

正和会グループは心理的安全な職場環境を作り、新入職員がこれまで培ってきた経験を尊重し、正和会グループの一員として役割を果たすことができるよう職場への適応を支えます。

3つの視点

写真:3つの視点

専門職

新たな能力の獲得

組織人

法人職員としての自覚

社会人

人生・経験の尊重

4月新人職員研修計画

新入職員オリエンテーション等、年間計画に基づき実施する。

中途入職職員育成計画

本部機構

中途入職職員研修(偶数月に実施)

各事業所

OJT計画書に沿って育成する。

オリエンテーション・入職時面談

これまでの職歴や職種に関する知識・スキルの確認

目標と達成時期の設定

入職職員とともに決定

教育・支援

チームで共有

中間面談

入職者、指導者双方の振り返り

修正実施
最終評価

目標達成できたか

正和会のキャリアパスイメージ

正和会グループが目指す地域医療・地域福祉

写真:キャリアパスイメージ

※技術職1:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、放射線技師、薬剤師
※技術職2:歯科衛生士、視能訓練士、臨床検査技師
※栄養・保育職:調理師、栄養士、保育士、管理栄養士

階層(役職)別の求められる資質

科長・事務長

  • 部下への適切な忠告と指導
  • 適切な指示命令
  • 部下のモチベーション向上
  • 採算や効率の管理
  • 人脈や情報網の構築

主任

  • リーダーシップを発揮しチームを構成
  • 部下を理解し活かす
  • 教育と指導育成
  • 業務改善と合理化
  • 要望に応えられる実践力
  • 方針や計画の能力

チーフ・サブチーフ

  • 自己啓発
  • 同僚からの信頼
  • 部署の役割と心構え
  • 指示系統の理解
  • 迅速で正確
  • 業務遂行
  • 職員の模範
  • 目標や課題の明確化
  • 他部門との連携構築

現任者・初任者

  • 規律遵守
  • 社会常識の理解
  • 率先して行動
  • 職員との情報共有
  • 基本技術の習得
  • 安全確保
  • 職務内容の理解
  • 利用者本位の理解

※就業年数に応じた職務給あり

人材育成・研修について

正和会では、高校・短大・専修・大学を卒業し、社会人として初めて就業する職員(既卒者も含む)に、半年間で数回の集合研修を実施しております。また、年度初めには中途採用者も含め、正和会の規則や制度、働きやすい職場環境への取り組みや雰囲気を知ってもらうため、入職時研修および施設見学会を準備しております。

集合研修に並行して、各現場では、プリセプター制・OJT など、職種や施設の特性に合わせた人材育成制度を導入しており、新規入職者に無理なく、じっくり仕事を覚えていただける環境を整えております。

新卒者集合研修

4月

  • 新入職員オリエンテーション(新卒・既卒)同期顔合わせ・社会人の心構え他
  • 新入職員入職時研修(新卒・既卒・中途)各種規程・制度、正和会について他

6月から7月

新入職員3か月研修 同期顔合わせ、職場紹介他

9月、2月

新人職員1年研修 自己の成長を振り返る 他

11月

新入職員6か月研修 メンタルヘルス研修他